サポステ

サポステ12回目。履歴書作成のポイントを知って効果的な就活を!

太陽です。

サポステの12回目です。一人暮らし開始後3回あったサポステの3連続記事化の第3弾です。年が明けた2020年の1月の上旬に行ってきました。

(サポステ10回目の記事はこちらをどうぞ↓↓)

サポステ10回目。いよいよ就活に向けて具体的な動きが出てきました太陽です。 久しぶりの、サポステでの活動の記事です。 しばらく記事にできていないのですが、面談には継続して通っています。 ...

(サポステ11回目の記事はこちらをどうぞ↓↓)

サポステ11回目。「柔軟な就活」で、自分に合った会社を探そう!太陽です。 今回は第11回目のサポステです。一人暮らしを始めて3回通ったサポステの3連続ブログ化の2回目。 (前回・サポステ...

今回のサポステの目的2つありました。

1つ目は、履歴書を作り、相談員さんに見てもらう事です。

就職活動をするにあたって、【履歴書の作成】というのは、絶対に必要なものです。履歴書についての改善点や疑問点を聞くことができたので、今後の就活に活きてきそうな内容となりました。

2つ目は、「僕の心の中の迷い」について。

当初は、ロードバイク関係の仕事一択で探していたのですが、その心に迷いが生じる出来事があったんです。本当にロードバイクでいいのだろうか?と…。

その悩みを相談員さんに聞いてもらって、自分の心をある程度整理することが出来ました。

前回のサポステに引き続き、【就活を柔軟に考える】という事も相談員さんから改めてお聞きしてきたので、この2つの目的を軸に、今回の記事を書いていきたいと思います。

目次

今回も、ロードバイク系の雑談からスタート

僕と相談員さん、ロードバイク好き同士の雑談はやはりロードバイク。年末年始は、ロードバイクに乗りましたか?という事が話題になりました。

相談員さんは実家に帰省されてたこともあり、2回しか乗っていないそう。

対する僕はというと…僕も、ロードバイクの整備をしていたため、ほとんど乗っていないという事を話しました。それだけでなく年末年始は、少し心の調子も悪く、久しぶりに沈んでいたんです。

(関連記事はこちらをどうぞ↓↓)

https://taiyou-ao.com/my-parents-affection/2044.html

ロードバイクは、全てのパーツを分解して、組み立てなおすという【オーバーホール】という作業でしたが…その作業が実は、僕の心の迷いを生んだんです。

(年末のロードバイク・オーバーホールの様子↑↑)

心の迷いは、面談の後半に話したいと相談員さんにお伝えし、雑談は終わりました。ここで、相談員さんに持って行った履歴書を見てもらいました。

相談員さんに履歴書の添削をしてもらった

持って行った履歴書は、パソコンのエクセルで作成したものです。実はその昔、短期間ですが自転車関係のアルバイトをした事があるのですが、その時に作ったもの。それに少し手を加えて作りました↓↓

履歴書のほかに、職務経歴書と自己紹介書も作りました↓↓

自転車関係の会社に応募するための書類だったので、ちょうど今取り組んでるサポステでの活動にも活かせそう。

それを相談員さんに見てもらったというわけです。

履歴書の基本はOK、でも直すべきところもある

相談員さんに見てもらい、色々アドバイスをもらえました。そのアドバイスを「履歴書」「職務経歴書」「自己紹介書」3つにわけてご紹介します。

①履歴書:就活で一番の基本となる

アルバイトにしても、正社員にしても、最も基本となるのが履歴書です。

その履歴書には、いろんな様式があるのをご存じでしょうか?町に置いてある無料の求人情報誌の裏側にも、履歴書があったりしますよね。

その中でも、就職活動に使う履歴書は【JIS規格】のものを選びましょうという事です。

なぜかというと、JIS規格の履歴書は会社の人事の人も見慣れていて、見てもらっても「違和感がない」から。逆にJIS規格ではない履歴書だと、浮いてしまって不利になる事があるそうです。

さらに、僕は自己紹介書を用意したのですが、これは普通必要ないとのこと。

自己紹介は、履歴書の志望動機や特技・資格の欄に書くべきもので、自己紹介書は敬遠される場合もあるそうです。

②職務経歴書:基本アルバイト歴は書かない

次は、職務経歴書です。僕は4年前の2015年に自転車関係の仕事をした時、職務経歴書にだいぶ昔のアルバイトの職歴を書いたのですが…

基本、職務経歴書に書くのは、「正社員歴のみ」だそうです。

特に、これから受ける会社とは全く関係のないアルバイトの経験を職務経歴に書いてもあまり意味がないみたい。

ですが例外もあります。

僕はひきこもり支援団体ですでに5年間働いていますが、それは正社員ではなく非常勤の扱い。それは職務経歴書には書けないのか…?というと、そうではありません。

自分の経験として重要なもの、これから受ける会社に活かせそうなら、アルバイトであっても職務経歴として書くのは全然アリということです。

ひきこもり支援団体での仕事は、僕の人生でとても大きなものですし、たくさん経験を積むことができたので、僕は職務経歴として堂々と載せようと思います。

③自己紹介書:受ける会社とすごく関係があるなら、アピールしてOK

先ほども書いたように、自己紹介書というものは本来、履歴書の志望動機や特技・資格の欄に書くべきもの。

ですが、受ける会社と自己アピールがかなりマッチしてるなら、かなりアピールしても良い。むしろ興味を持ってもらえる可能性も高くなるそうです。

例えば、僕がロードバイクの仕事を探すとして…

ロードバイクのレースで優勝した事は、相当なアピールポイントになるから書いても全然OK!ということです。

(関連記事はこちらをどうぞ↓↓)

https://taiyou-ao.com/roadbike-race-winner/1067.html

その他にも、「どんな自転車の経歴があるか」「どんな知識があるか」などは、受ける会社と大いに関連があればどんどん書きましょうという事。

このように、会社とのマッチングがかなり大切みたいです。

相談員さんに履歴書を見てもらった結果、直すポイントは…

1【自己紹介書を無くして、その文章を履歴書の自己紹介を作って入れる】

2【ひきこもり支援団体での詳しい職務経歴書を作る】

3【ロードバイクでアピールできるポイントはしっかりアピールする】

の3点。 ここを意識しながら、履歴書作成を進めたいと思います。

今回のサポステ第2の目的、心の悩みを話す

今回も、相談員さんはロードバイク・自転車関係の求人をプリントアウトして、いくつか持ってきてくれました。ですがここで、僕の心の迷いを話すことにしました。

その心の迷いというのが、『本当にロードバイク関係の仕事でいいのか…?』というもの。相談員さんが、僕はロードバイク系の仕事を探すものとばかり思っている様子だったので、けっこう言い出し辛かったのですが・・・思い切って話してみました。

まず、ロードバイクの仕事に迷いが生じた原因が、「バイクの整備に時間がかかりすぎてしまう事」でした。そう、年末に行った、ロードバイクの整備【オーバーホール】です。

(関連記事はこちらをどうぞ↓↓)

僕はこんなにも愛されていた…一人暮らしで初めて知る親の愛に涙が太陽です。一人暮らしが始まって、早くも1か月半が経ちました。 家事や必要なことは全て一人でやらなければいけませんが、だいぶ慣れてき...

12月28日から初めて、年を越して1月1日まで、時間にしてほぼ5日間もかかってしまったんです。はっきり言って、時間がかかりすぎでした。

一つ一つの作業を丁寧にやり過ぎるのか、はたまた著しく要領が悪いのか。技術的な問題なのか、性格の問題なのか?

それだけではありません・・・ロードバイクショップで仕事をするとしたら、お客さんのバイクを整備することになります。

自分のロードバイクだから良いものの、もしこれがお客さんのバイクだったら・・・。正直、整備にここまで時間をかけてしまっては、致命的です。やっていけません。

出来ない自分がすごく嫌で、自己嫌悪に陥っていました。

オーバーホール整備の経験はこれまでに何度もあるのですが、その度に時間がかかってしまって、『好きと仕事は別なんじゃないか?』『自分には向いてないんじゃないか?』

と思っていました。今回それが決定的になってしまった感じです。

自転車のほかに、興味ある仕事が出てきた

自分はロードバイクの仕事に向いてない…という思いに加え、最近新しい仕事に興味が出てきた事も、心の迷いを大きくする原因となりました。

興味のある新しい職業、それは文章を書く仕事【ライター】の仕事です。

こうしてブログを書いていて、誰かに情報を伝えていく事にすごくやりがいを感じますし、ライターを職業にできれば良いかも…という気持ちが出てきてしまったんですね。

試しに求人を探したら、ライターを募集している会社もあったので、やってみようかな、と。

【ロードバイクの仕事に向いていないかも】【ライターの仕事に興味がある】

このことを包み隠さず、話したんです。相談員さんは話に耳を傾けてくれ、色々アドバイスをしてくれたのですが、このアドバイスが色々と参考になりました。

どっちつかずになるのは、できれば避けた方が良い

こっちにもあっちにも興味があるというのは、それはそれで良いのだけど、あまりおススメしない面もある、というのはまず最初に言われました。

その状態になると、どっちつかずになってしまい、常にどちらにも未練がある感じになる事があるそうです。なので、どちらかをアルバイトでやってみて、「自分に合うか」を見極めてみてもいいのでは?とのことでした。

僕がロードバイクの整備で時間がかかりすぎるのも、自己流のやり方が原因かもしれない。もしかしたら、ロードバイクのショップのマニュアル通りの整備だと、時間がかからないかもしれない。そういう事をアルバイトをやってみて確認するのは、全然アリな事だそうです。

この時に、アルバイトをするのも『試す』感じで、固く考えすぎないでください、ということです。とりあえずお試しでやってみて、うまくいけば続ければいいし、合わなければやめて次を探せばいいとのこと。

とても柔軟な相談員さんに、気持ちが楽になった

相談員さんともう10回以上お話をしてきて思ったのですが…とにかく考え方がとても柔軟な方です。

僕はかなりガチガチに考えて、就活や仕事に関して固定観念を持っています。

「雇ってもらった以上は、そこで頑張らなければいけない」「最低3年はやらなければいけない」と。そこを柔らかくほぐしてもらえる感じです。

一度面接を受けてみて分かる事もすごく多いので、とりあえずどこか練習用に面接を受けてみてもいい。もし採用されても断ってもいい、ということまでおっしゃっていました。

もし不採用でも、自分の今のレベルが分かるので、それだけでもOK。

なので、気楽な気持ちで何社か受けて、面接慣れしながら会社を探しましょう!ということでした。

また、『絶対ここしかない!』と思い込んでしまうのも良くないそうです。「この会社しかない、絶対入りたい!」という気持ちになると、いざ不採用だった時にすごくショックを受けるそう。

とにかくたった1回の就活で自分に合った会社に巡り合う確率は、高くはない。

柔軟な気持ちをもって、今やれる就活をやっていこう!という気持ちになる事が出来ました。

今回のサポステ面談はここまで。次回はまた4週間あいて、2月になります。

ひきこもり支援団体での仕事はいつも通り続けながら、この4週間の間にやれることを探して、実践していこうと思います。

太陽